85・項目加算得点:得点率(%)2023 年度後期から評価方法が課題別でなく,能力別に変更された。また,前期後期制であったのが,1期制となり,入学年が異なる受験者が一つの年度を構成することになった。これは公的化に係わる対応である。課題内容,課題数などが変化してきており,年次推移をみることはあまり大きな意味を持たなくなったが,総得点については,総合的得点(到達・不到達の指標ではないが)の変化状況を見るために示しました。得点率は第 1 回(2006 年度)がやや低かったが,その後第 3 回から 83%~85%とほぼ横ばい傾向が見られ,第 18 回,第 19 回と増加傾向が見られている。 ・概略評定:6段階評価 受験者が実施したプロセス全体を課題別に評価した得点です。項目加算得点では評価できない部分(診察の流れ,態度等)を評価したものです。1~6 の 6 段階(1 が最低,3が境界,6が最高)で評価します。到達・不到達の指標ではありませんが,比較検証などに用いています。 第1回(2006 年度)は 4.45 と低値を示しましたが,その後 4.50~4.69 を示していました。公的化により低値を示し,第 19 回(2024 年度)は 4.38 となっています。 ②②全全国国成成績績のの推推移移((概概要要))Ⅲ-1 臨床実習前の共用試験
元のページ ../index.html#87