共用試験ガイドブック 第23版(令和7年)_20250617
75/126

4710873・月別の受験者数とIRT標準スコアの平均点を下記の表に示します。5年生で受験する方が4年生で受験するより得点は高い傾向が見られます。 2024年6月2024年7月2024年12月~2025年12月2025年2月・テテスストト得得点点ととIIRRTT標標準準ススココアアのの全全国国的的なな成成績績評評価価のの指指標標2009年度(第4回)以降の60点未満の学生の割合は5~12%と安定しています。また,成績下位の指標となる平均点-2SD(標準偏差),平均点-1.5SDは,2023年度(第18回)より低下しています。IRT標準スコアは,平均点-2SDが364点,平均点-1.5SDが406点といずれも前年度より低下しています。CBTの到達基準である481点未満は24.7%と前年度より増加しています。 (注:2SDは1.96×SD(標準偏差)を示しています。) 平均-2SD平均-1.5SD60点未満80点以上平均-2SD平均-1.5SD481点未満650点以上・モモデデルル・・ココアア・・カカリリキキュュララムム大大項項目目別別・・問問題題形形式式別別成成績績試験ブロック1~4に出題された五選択肢択一問題のIRT標準スコアは550,多選択肢2連問は507,順次解答2連問は515,順次解答4連問は510であり,五選択肢択一問題が最も高値を示しました。コア・カリキュラム大項目(平成28年度改訂版)別では,コアカリCが最も高値を示し,コアカリEが低値を示しました。テスト得点の分布状況における受験者の占める得点と割合IRT標準スコアの分布状況における受験者の占める得点と割合IRT標準スコアの分布状況 5588776.25645357175.85435248971.8537 2024年度の月別実施大学数,受験者数と月別平均得点等 2024年度2023年度57.1点61.5点6.2%37.7%53.4点58.2点9.8%29.0%2024年度2023年度 364点 377点 406点 419点19.9%14.6%24.7%12.8%Ⅲ-1 臨床実習前の共用試験 五選択肢択一多選択肢2連問5077671.25135509174.2561順次解答2連問順次解答4連問5157272.15235107871.3516テスト得点78.777.870.674.5実施大学数受験者数1843281,026759段階1段階2段階3段階4段階5段階6 IRT標準スコア6段階評価の詳細については,p24に記載しています。 標準偏差828690892023年度平均点583578549544平均点5915815185512023年度2023年度0.3%3.5%23.5%42.8%23.3%6.7%0.2%4.9%26.8%42.4%20.6%5.2%ABCDE5375778.15345506975.8552IRT標準スコア標準偏差テスト得点2023年IRT標準スコア

元のページ  ../index.html#75

このブックを見る