ってください。 ⑤身体診察の一部においてシミュレータを使用する場合があります。また,身体診察所見を,紙,音,動画などの媒体を用いて提示する場合があります。⑥小児を対象とした課題の場合,家族からの情報収集が必要になります。また課題によっては小児シミュレータに対して全身の診察を行うことが適切な場合があります。⑦医療面接模擬患者と身体診察模擬患者が別の場合,途中で入れ替わることがあります。同一患者さんだと思って試験を続けてください。⑧身体診察中に病歴を尋ねることが可能です。医療面接と身体診察で模擬患者が異なる場合は,医療面接模擬患者が答えます。⑨12 分後に「今から 4 分間で,情報の整理と指導医への報告とをおこなってください。」というアナウンスがあります。情報整理ができたと思ったら,指導医への報告を始めてください(評価者を指導医と思って報告します)。⑩指導医への報告には,患者さんから得た情報,鑑別すべき病態・疾患とその根拠を含めてください。⑪アナウンス・合図について:課題開始時,診察終了時,試験終了時以外の合図については,大学独自のアナウンスがある場合があります。経過時間の確認の仕方については実施大学に委ねられています。8)試験終了時合図とともに速やかに試験室から退室し,定められた順路で静かに移動してください。不正行為と誤解されるような私語や行動を慎んでください。65
元のページ ../index.html#67