共用試験ガイドブック 第22版(令和6年)
97/125

名名称称件件数数割割合合合合格格率率名名称称件件数数メインテナンス(歯周治療)可撤性義歯の簡単な修理・調整縫合、抜糸※選択不可パノラマエックス線撮影割割合合合合格格率率名名称称件件数数歯周基本治療(プラークコントロール指導、スケーリング・ルートプレーニング)可撤性義歯による簡単な欠損補綴治療抜歯割割合合合合格格率率名名称称件件数数メインテナンス(可撤性義歯による簡単な欠損補綴治療)Ⅰ)Ⅰ)湿割割合合合合格格率率処処置置(1位位)処処置置(2位位)処処置置(3位位)86439.7%96.9%57326.3%99.0%41218.9%97.6%口腔清掃251.1%100.0%39345.5%98.2%21237.0%98.6%18845.6%96.8%口腔衛生指導21470.2%96.3%永久歯の単純25100.0%100.0%1728714175809.3%98.8%457.9%97.8%7117.2%98.6%103.3%90.0%判断基準の標準化を徹底することによって,いずれの課題においても評価のばらつきを抑え,試験のさらなる信頼性向上を目指します。95保存系補綴・リハビリ系予防・指導系口腔外科系30514.0%95.4%小膿瘍切開、※選択不可画像検査領領域域19.9%95.9%ラバーダム防15.2%97.7%34.2%97.9%その他(水準24.6%93.3%その他(水準Ⅲ-2 臨床実習の評価としての共用試験 領域別の高頻度に行われた上位3処置名と割合2)一斉技能試験(CSX)の結果2022年度の一斉技能試験は29大学で実施され,受験生数2,175名のデータを示します。4つの課題の15の評価項目の評点の分布を示します。トライアルでは1課題内の評価項目によって評点のばらつき,また課題間での評点の分布が異なりますが,今後評価基準の統一,9595

元のページ  ../index.html#97

このブックを見る