【【課課題題11】】2200分分下顎4前歯の舌側歯頸部に模擬縁上歯石が1歯につき4か所ずつ付着しています。これらの模擬縁上歯石をすべて除去しなさい。歯石の探索には○○○○を使用しなさい。「○○○○」には大学指定の器具名が入ります。【【課課題題22】】2255分分 下顎右側第1小臼歯咬合面と隣接面のう蝕象牙質除去を,直接コンポジットレジン修復を想定して行いなさい(エックス線写真参照)。必要に応じてう蝕検知液を使用しなさい。【【課課題題33】】3300分分 下顎右側第2小臼歯に対して,抜髄を行っており,根管口明示まで終了しています。根管拡大・形成を行いなさい。なお,基準点を残存歯質の上面として,作業長17.5㎜で40号まで根管拡大・形成を行うものとする。 注意:・根管が詰まりやすいので,根管形成途中に洗浄を十分に行いなさい。・髄腔に相当する部分の青色塗料を除去する必要はありません。【【課課題題44】】4400分分下顎左側第2小臼歯に対し,全部金属冠を適用するための支台歯形成を行いなさい。フィニッシュラインの位置は歯肉同縁とし,歯頸部辺縁形態はシャンファーとしなさい。咬合面の削除量は1.5mm程度とする。 各各課課題題のの試試験験時時間間ににつついいててはは,,事事前前にに申申請請しし短短縮縮すするるここととはは構構わわなないいがが,,延延長長はは認認めめらられれなないい。。101歯学生診療参加型臨床実習後客観的臨床能力試験一斉技能試験サンプル課題101
元のページ ../index.html#103