*1009590858075%79.516.93.60.0―計%*********技*0061813678910919131517531824141③第18回(2022年度)全国成績④全体成績第18回(2022年度)試験は,82大学で実施されました。実施時期は,8月~12月に集中しています(89.0%)。受験者数は,9,537人です。各受験生の実施課題数は,8課題実施が61大学,9課題実施8大学,10課題実施13大学です。課題数は公的化に向けて,最低が8課題となっています。実施課題数月別実施状況2022年8月9月10月11月12月1月2月3月2023年診察・手技の種類別の得点率(%),総得点の内での患者さんへの配慮の得点率(%)と診察技法の得点率(%)をレーダーチャートに示します。※総得点(%),患者さんへの配慮と診察技法別得点率(%),概略評価の得点分布,基本統計量,得点,成績の評価指標については次ページに示しています。Ⅱ-1臨床実習前の共用試験診察技法患者さんへの配慮総得点感染対策四肢と脊柱実施大学数受験者数1,0712,2311,5181,7261,996533363999,537医療面接基本的臨床手救急頭頸部胸部全身状態とバイタルサイン腹部神経課題数診察・手技の種類別得点2021年2022年2022年2021年2022年2021年大学数大学数661430 ―合計成績*総得点の内,患者さんへ診察・手技の種類別成績*頭頸部,胸部,腹部,救急,の得点が高い。*医療面接,基本的臨床手技,感染対策の得点が相の配慮の得点が高い。対的に低い。*全身状態とバイタルサイン,神経,四肢と脊柱の得点は同程度。0.00.074.49.815.9
元のページ ../index.html#43